アトピーボディクリーム解析/養麗潤(ようれいじゅん)
養麗潤は、中医薬膳漢方研究所の薬剤師が作ったボディクリームです。
肌の角質層に必要な水分は、20%から25%と言われていますが、その水分不足を、油分ではなく、水分として補給するクリームが養麗潤クリームなんです。
水分というと、ヒアルロン酸や保湿剤を使う場合がありますが、アトピー肌の場合、肌に送り込んでも、乾燥しやすいため、蒸発してしまうんです。
養麗潤クリームは、保湿力の高いヒアルロン酸などだけでななく、抗炎症の漢方や潤いが逃げないように閉じ込めるスクワラン、アボガドなどで皮膚に蓋をする成分が含まれているんです。
成分表の色分け説明
アトピーボディクリームの解析結果を色でご紹介します。成分の役割は大きく、保湿、肌のコンディション、品質保持の3つに分けております。
分類 |
内容 |
---|---|
水色 | 保湿成分 |
緑色 | 肌のコンディション(肌を整える成分) |
紫色 | 品質維持(品質を維持する成分) |
アトピーボディクリームの成分解析結果
成分名 | 成分分析 |
---|---|
水 | 溶剤 |
BG | 保湿剤、溶剤、粘度低下剤 |
グリセリン | 保湿剤、変性剤、グリセリン |
アボガド油 | 保湿、抗炎症 |
スクワラン | 油剤、エモリエント剤 |
カルボマー | 合成ポリマー、乳化安定剤 |
水酸化K | pH調整剤、アルカリ剤 |
メチルパラベン | 防腐剤、パラベン |
グリチルリチン酸2K | 香味料、消炎作用 |
トコフェロール | ビタミンE、酸化防止剤 |
塩化Na | 香味料、親水性増粘剤 |
エタノール | 溶剤、可溶化剤、収れん剤、アルコール |
ヒアルロン酸Na | 半合成ポリマー、保湿剤 |
キハダ樹皮エキス | 保湿性、消炎性 |
カミツレ花エキス | 芳香性エキス、閉塞剤 |
アロエベラ葉エキス | 保湿剤、口腔ケア剤 |
ムラサキ根エキス | 天然色素、抗菌性、抗炎性 |
サクラ葉エキス | 保湿性、酸化防止性 |
リン脂質 | 界面活性剤 |
チャ葉エキス | 保湿性、酸化防止剤 |
加水分解コラーゲン | 保湿剤、界面活性剤 |
オウゴンエキス | 保温剤、抗矧性、抗酸化性 |
スフィンゴ脂質 | 油剤、エモリエント剤 |
加水分解ハトムギ種子 | 血流促進、抗炎症剤 |